薬事/メディカルライターの全ての公開求人43件(非公開求人142件)
仕事内容 | ■海外向け製品に使用する原薬、製剤、製造所の承認を海外規制当局から取得するために、日本および海外の薬事規制を遵守し、社内外の関係者と連携し、当局から承認を得るための薬事申請戦略を立案、実行し、当局から承認を取得する(各種証明書、CTD等の申請書類の作成、照会事項対応)。 【具体的には】 ■海外向け新製品の開発戦略、開発計画の立案と実行リード ・薬事規制調査、委託先の評価と契約の締結、プロジェクト推進 ・各種証明書取得、CTD等の申請書類の作成、各国規制当局からの照会事項への回答対応等 ■海外向け既承認製品に関する承認維持、変更管理計画の立案と実行 ・最新規制に沿った承認維持変更管理の推進、当局承認取得 |
||
---|---|---|---|
勤務地 | 東京都、大阪府 |
年収 | 830万円~1400万円 |
仕事内容 | 規制当局及び社内関連部署と良好な関係を築き、規制当局との窓口業務を適切に遂行し、主に市販製品のライフサイクルマネジメントを確実に行っていただきます。 <主な業務内容> ・市販製品の品質関連の変更に伴う薬事手続き ・市販製品に係る薬機法等の薬事規制に関する社内コンサルタント業務 ・国内で発出される各種薬事規制の収集・分析・社内への適用推進業務 ・業界団体・学術団体等を通じた薬制に関する規制調和の推進 ・承認前GMP適合性調査(新薬申請時・一部変更承認申請時)・定期GMP適合性調査の管理 ・外国製造業者認定の管理 ・業態管理(製造販売業/製造業等)、法令遵守体制の維持・管理(手順書作成・運用、会議体の事務局、GQP/GVP部門との連携など) |
||
---|---|---|---|
勤務地 | 東京都 |
年収 | 経験・能力を考慮のうえ、優遇 |
仕事内容 | ■メディカルライティング、コンサルテーション、プロジェクトマネジメント、非臨床試験の最終報告書reviewに従事します。 ・メディカルライティングとコンサルテーションは原則、安全性、薬物動態、薬理の担当者がチームで対応します。 ・コンサルテーションについては幅広いモダリティに対応できるよう体制強化中です。 ※遠方からの勤務相談可能 ※出社に関して:場合に応じて出社いただく可能性もございます。 |
||
---|---|---|---|
勤務地 | 鹿児島県 鹿児島本社 ※フルリモートワークご相談可 ※遠方からの勤務相談可能 ※出社に関して:場合に応じて出社いただく可能性もございます。 |
年収 | 600万円~1000万円 |
仕事内容 | ■薬制薬事業務を行います。 【具体的には】 ・許可等業者の法令遵守体制の維持・管理(手順書作成・運用、会議体事務局、GQP/GVP部門との連携等) ・国内および海外子会社における製品リスク(回収、偽造医薬品等)への対応 ・医薬品(再生医療等製品等新規モダリティ含む)及び医療機器の開発・上市に向けた薬事規制に関連する調査、社内連携のリード ・社内における薬機法等の薬事規制に関する疑義照会対応業務 ・海外での医薬品販売承認維持のための薬制業務及びプロジェクトマネジメント業務 ・国内外の規制当局との授受文書の管理業務 ・国内及び海外当局等から発出される各種薬事規制の収集・分析・社内への適用推進業務 ・GMP/QMS/GCTP適合性調査(承認前調査/定期調査)、外国製造業者認定の維持・管理業務 ・製造委託先への製造・試験法に関する調査等(承認書と製造実態の整合性に係る年次点検、日局改正対応状況の確認等) |
||
---|---|---|---|
勤務地 | 東京都 |
年収 | 経験・能力を考慮のうえ、優遇 |
あなたのご希望に合う求人は見つかりましたか?
無料転職支援サービスを活用すれば、非公開求人とも出会えます。
人員戦略を競合に知られたくない、応募殺到を防ぎたいとった理由により、製薬業界各社は、求人を非公開にする場合が多いです。製薬業界の非公開求人は公開求人の3~4倍程度存在すると言われています。
- ネット上の求人からではわからない年収の上がり幅や残業時間、出張頻度などの情報がわかる
- あなたのご希望に合う求人(非公開求人含む)が今後出た際にすぐに連絡をもらえる
- ご希望により、応募企業に合わせた応募書類や面接の対策を受けられる
条件から求人を探す
公開求人43件
製薬メーカーの他職種のページを見る
公開求人数1610件-
研究職
-
臨床開発
-
CMC/製造
-
MR/マーケ/学術
-
ファーマコビジランス/PMS
-
事業開発・ライセンシング
Answersとは
Answersは製薬業界専門の転職サイト。長年の実績と製薬企業各社との太いパイプを活かし、製薬業界の求人を豊富に取りそろえています。

Answersは東証プライム市場上場の(株)クイックが厚労省の許可を受けて運営しています。