1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. ニュース解説>
  4. 製薬業界、24年度「役員報酬1億円以上」は20社52人…前年度から5人増、最高は武田・ウェバー氏の21.6億円
ニュース解説

製薬業界、24年度「役員報酬1億円以上」は20社52人…前年度から5人増、最高は武田・ウェバー氏の21.6億円

更新日

前田雄樹

2024年度に年間1億円以上の役員報酬を受け取った製薬企業・バイオベンチャーの役員は20社52人で、前年度から5人増えたことがAnswersNewsの集計で分かりました。最高額は武田薬品工業のクリストフ・ウェバー氏の21億6000万円。1億円以上の報酬を受けた役員の数では、大塚ホールディングス(HD)の8人が最多でした。

 

 

トップ2は武田薬品、3位にアステラスの岡村氏

OTCメーカーやバイオベンチャーを含む製薬企業の直近の本決算の有価証券報告書から、1億円以上の報酬を受けた役員を集計しました。

 

【製薬業界「役員報酬1億円以上」の52人】※集計対象:2024年4月~2025年3月の本決算の有価証券報告書※年齢と役職は2025年7月16日現在。*は退任※単位:億円〈順位 /氏名(敬称略)/年齢/社名/役職/役員報酬/前年度比|1/クリストフ・ウェバー/58/武田薬品工業/代表取締役社長CEO/21.60/0.78|2/アンドリュー・プランプ/59/武田薬品工業/取締役R&Dプレジデント/11.95/0.41|3/岡村直樹/62/アステラス製薬/代表取締役社長/6.63/2.02|4/奥田修/62/中外製薬/代表取締役社長/4.22/0.47|5/安川健司/65/アステラス製薬/代表取締役会長/4.15/1.06|6/クリストファー・カーギル/41/ネクセラファーマ/取締役/代表執行役社長CEO/3.58/0.46|7/眞鍋淳/70/第一三共/代表取締役会長/3.43/▲ 0.43|8/大塚一郎/60/大塚HD/代表取締役会長/3.39/1.44|9/樋口達夫/75/大塚HD/取締役相談役/3.32/1.07|10/リン・クレイマー/74/エーザイ/執行役/3.06/0.09|11/古田未来乃/47/武田薬品工業/取締役CFO/3.03/―|12/コンスタンティン・サルウコス/54/武田薬品工業/前取締役CFO/2.89/▲ 5.22|13/杉田勝好/57/アステラス製薬/代表取締役副社長/2.79/1.01|14/手代木功/65/塩野義製薬/代表取締役会長兼社長CEO/2.70/▲ 0.02|15/リード・パトリック/50/ペプチドリーム/代表取締役社長CEO/2.58/0.96|16/奥澤宏幸/62/第一三共/代表取締役社長CEO/2.53/0.00|17/井上眞/66/大塚HD/代表取締役社長CEO/2.33/0.95|18/山田邦雄/69/ロート製薬/代表取締役会長CEO/2.17/0.05|18/舛屋/圭一*/56/ペプチドリーム/前取締役副社長COO/2.17/0.55|18/金城/聖文/47/ペプチドリーム/取締役副社長CFO/2.17/0.55|21/内藤晴夫/77/エーザイ/取締役/代表執行役CEO/2.15/0.04|22/宮本昌志/66/協和キリン/代表取締役社長/2.05/0.47|23/相良暁/66/小野薬品工業/代表取締役会長CEO/1.99/0.09|23/ガリー・ヘンドラー/58/エーザイ/常務執行役/1.99/▲ 0.19|24/イン・ルオ/60/ジーエヌアイG/取締役/代表執行役社長CEO/1.95/0.01|26/ヤンホイ・フェン/53/エーザイ/常務執行役/1.91/0.02|27/伊藤毅/66/参天製薬/代表取締役社長CEO/1.87/▲ 0.04|28/小林一雅*/85/小林製薬/前代表取締役会長/1.84/▲ 1.39|29/松尾嘉朗/64/大塚HD/代表取締役副社長/1.76/0.59|30/小林将之/59/大塚HD/取締役/1.58/0.43|30/高木修一/59/大塚HD/取締役/1.58/―|32/澤田拓子/70/塩野義製薬/副会長/1.57/0.00|33/岡島正恒/57/ステムリム/代表取締役社長CEO/1.55/▲ 0.23|34/鮫島光/61/テルモ/代表取締役社長CEO/1.54/―|35/平島昭司*/64/第一三共/元代表取締役/1.45/▲ 0.24|36/加藤照和/61/ツムラ/代表取締役社長CEO/1.42/0.02|37/滝野十一/57/小野薬品工業/代表取締役社長COO/1.39/―|38/高木俊明/67/テルモ/代表取締役会長/1.33/▲ 0.05|39/福岡隆*/64/第一三共/元取締役/1.31/▲ 0.17|40/堀内裕之/63/科研製薬/代表取締役社長/1.24/―|41/マシュー・バーンズ/52/ネクセラファーマ/CSO/1.22/0.17|42/大澤豊*/65/協和キリン/前代表取締役副社長CCO/1.21/―|43/野村広之進/41/ネクセラファーマ/執行役副社長CFO/1.19/―|44/黒川明/72/参天製薬/取締役会長/1.15/▲ 0.60|45/吉田逸郎/74/東和薬品/代表取締役社長/1.13/―|46/辻中聡浩/60/小野薬品工業工業/代表取締役副社長執行役員/1.11/―|47/キーラン・ジョンソン/56/ネクセラファーマ/CAO/1.09/0.05|47/冨田憲介*/76/ステムリム/前取締役会長/1.09/▲ 0.15|49/東條紀子/61/大塚HD/取締役/1.08/―|49/キャンデル・チョン/35/ネクセラファーマ/CoS/1.08/―|51/岡田安史/66/エーザイ/取締役/1.02/▲ 0.18|52/牧野祐子/63/大塚HD/取締役CFO/1.01/―|※社名のHDはホールディングス、Gはグループの略

 

トップは今回も武田薬品工業のクリストフ・ウェバー代表取締役社長CEO(最高経営責任者)で、報酬の総額は前年度比7800万円増の21億6000万円。報酬の内訳は、武田薬品からの基本報酬が2億5500万円、賞与が3億900万円、業績連動株式ユニット報酬が5億7400万円、譲渡制限付き株式ユニット報酬が4億100万円。さらに、米国子会社からも総額6億2200万円の報酬を受け取りました。

 

ウェバー氏の役員報酬が20億円を超えたのは2年連続。同氏の取締役再任に対しては、今年も株主総会を前に米議決権行使助言会社が反対を推奨し、総会での賛成率は77.88%と急落した昨年(76.22%)に続いて8割を下回りました。武田薬品は今年1月、ウェバー氏が2026年6月に退任することを発表しており、後任には米国事業トップのジュリー・キム氏が就くことが決まっています。

 

ウェバー氏に次ぐ高額報酬は、武田薬品のアンドリュー・プランプ取締役リサーチ&ディベロップメントプレジデント(11億9500万円、前年度比4100万円増)。3位はアステラス製薬の岡村直樹代表取締役社長(6億6300万円、2億200万円増)でした。19年度以降、トップ3は5年連続で武田薬品の役員が占めていましたが、同社取締役CFO(最高財務責任者)を務めていたコンスタンティン・サルウコス氏が退任したことで岡村氏が3位に上がりました。

 

4位は中外製薬の奥田修代表取締役社長(4億2200万円、4700万円増)、5位はアステラスの安川健司代表取締役会長(4億1500万円、1億600万円増)でした。

 

新たに開示の対象となったのは、武田薬品の古田未来乃取締役CFO、小野薬品工業の滝野十一代表取締役社長COO(最高執行責任者)ら。東和薬品の吉田逸郎代表取締役社長は21年度以来3年ぶりに1億円を超え、科研製薬からは堀内裕之代表取締役社長が20年度の大沼哲夫氏(当時・代表取締役会長)以来4年ぶりにリストに名を連ねました。

 

開示人数最多は8人の大塚HD

今年の集計で1億円以上の役員報酬を受け取っていたのは52人で、昨年から5人増えました。開示した企業は20社で昨年と同数。52人の報酬は総額137億5400万円となり、昨年(47人)を10億2200万円上回りました。

 

個別開示の対象となった役員の数が最も多かったのは、8人の大塚HD。前年の5人から3人増えました。2位はエーザイとネクセラファーマの5人で、4人の武田薬品と第一三共が続きました。

 

【企業別「役員報酬1億円以上」開示人数】|▼製薬上位8社〈社名/人数(前年)〉大塚HD/8(5)|エーザイ/5(5)|ネクセラファーマ/5(3)|武田薬品工業/4(4)|第一三共/4(5)|アステラス製薬/3(3)|小野薬品工業/3(1)|ペプチドリーム/3(3)|▼全業種上位7社(25年3月期)〈社名/人数(前年)〉|日立製作所/31(20)|三菱UFJFG/20(9)|伊藤忠商事/17(14)|三菱電機/12(2)|三井住友FG/11(6)|大和証券G本社/11(6)|日本製鉄/11(5)|※HDはホールディングス、FGはフィナンシャルグループ、Gはグループの略|※全業種は東京商工リサーチ調べ

 

東京商工リサーチが25年3月期の有価証券報告書を対象に行った集計(6月27日時点)によると、1億円以上の役員報酬を開示したのは343社859人。前年の336社818人を超え、社数・人数ともに過去最多を更新しました。

 

最高はソフトバンクグループ取締役のレネ・ハース氏で、報酬額は49億400万円。ダイキン工業の井上礼之会長が44億500万円、ソニーグループの吉田憲一郎会長が25億2400万円で続き、ウェバー氏は5位でした。

 

企業別の開示人数では、日立製作所が31人でトップ。2位は三菱UFJフィナンシャル・グループ(20人)、3位は伊藤忠商事(17人)でした。

 

社長と社員の報酬差 武田196倍、アステラス63倍

役員の報酬を従業員の平均年収と比較してみると、格差が最も大きかったのは武田薬品のウェバー氏。役員報酬21億6000万円を従業員の平均年収1103.8万円で割ると、報酬差は195.7倍となりました。従業員の平均年収は22.5万円増加したものの、差は前年度の192.5倍からさらに広がりました。

 

ほかの主な企業の社長・CEOと従業員の報酬差を見てみると、アステラスは63.4倍(前年度は41.5倍)、中外製薬は35.0倍(31.3倍)、塩野義製薬は26.9倍(28.2倍)、第一三共は22.7倍(34.7倍)、エーザイは20.4倍(20.0倍)などとなっています。

 

報酬1億円以上の役員52人のうち、従業員との報酬差が20倍を超えたのは23人で、昨年の集計と同数でした。

 

【役員報酬と従業員平均年収の格差】※集計対象:2024年4月~2025年3月の本決算の有価証券報告書|※格差は役員報酬を有価証券報告書記載の従業員平均年収で割って算出|*は退任。役員報酬は億円、従業員平均年収は万円〈氏名(敬称略)/社名/格差(倍)/役員報酬/従業員平均年収|クリストフ・ウェバー/武田薬品工業/195.7/21.60/1103.8|アンドリュー・プランプ/武田薬品工業/108.3/11.95/1103.8|岡村直樹/アステラス製薬/63.4/6.63/1046.2|安川健司/アステラス製薬/39.7/4.15/1046.2|奥田修/中外製薬/35.0/4.22/1207.3|大塚HD/31.9/3.39/1063.4|樋口達夫/大塚HD/31.2/3.32/1063.4|眞鍋淳/第一三共/30.8/3.43/1114.2|リン・クレイマー/エーザイ/29.0/3.06/1055.6|古田未来乃/武田薬品工業/27.5/3.03/1103.8|手代木功/塩野義製薬/26.9/2.70/1003.4|杉田勝好/アステラス製薬/26.7/2.79/1046.2|山田邦雄/ロート製薬/26.3/2.17/826.1|コンスタンティン・サルウコス/武田薬品工業/26.2/2.89/1103.8|岡島正恒/ステムリム/25.7/1.55/603.6|小林一雅*/小林製薬/24.3/1.84/756.9|イン・ルオ/ジーエヌアイG/22.9/1.95/852.5|奥澤宏幸/第一三共/22.7/2.53/1114.2|リード・パトリック/ペプチドリーム/22.1/2.58/1169.2|井上眞/大塚HD/21.9/2.33/1063.4|宮本昌志/協和キリン/20.6/2.05/993.5|内藤晴夫/エーザイ/20.4/2.15/1055.6|伊藤毅/参天製薬/20.2/1.87/925.5|鮫島光/テルモ/19.8/1.54/778.4|相良暁/小野薬品工業/19.6/1.99/1017.3|ガリー・ヘンドラー/エーザイ/18.9/1.99/1055.6|舛屋/圭一*/ペプチドリーム/18.6/2.17/1169.2|金城/聖文/ペプチドリーム/18.6/2.17/1169.2|クリストファー・カーギル/ネクセラファーマ/18.3/3.58/1952.9|ヤンホイ・フェン/エーザイ/18.1/1.91/1055.6|冨田憲介*/ステムリム/18.1/1.09/603.6|加藤照和/ツムラ/17.9/1.42/795.0|高木俊明/テルモ/17.1/1.33/778.4|吉田逸郎/東和薬品/16.9/1.13/667.5|松尾嘉朗/大塚HD/16.6/1.76/1063.4|澤田拓子/塩野義製薬/15.6/1.57/1003.4|小林将之/大塚HD/14.9/1.58/1063.4|高木修一/大塚HD/14.9/1.58/1063.4|堀内裕之/科研製薬/14.8/1.24/836.3|滝野十一/小野薬品工業/13.7/1.39/1017.3|平島昭司*/第一三共/13.0/1.45/1114.2|黒川明/参天製薬/12.4/1.15/925.5|大澤豊*/協和キリン/12.2/1.21/993.5|福岡隆*/第一三共/11.8/1.31/1114.2|辻中聡浩/小野薬品工業/10.9/1.11/1017.3|東條紀子/大塚HD/10.2/1.08/1063.4|岡田安史/エーザイ/9.7/1.02/1055.6|牧野祐子/大塚HD/9.497837126/1.01/1063.4|マシュー・バーンズ/ネクセラファーマ/6.247119668/1.22/1952.9|野村広之進/ネクセラファーマ/6.093501971/1.19/1952.9|キーラン・ジョンソン/ネクセラファーマ/5.581442982/1.09/1952.9|キャンデル・チョン/ネクセラファーマ/5.530237083/1.08/1952.9|※社名のHDはホールディングス、Gはグループの略

 

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる