1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. きょうのニュース>
  4. 米アロイが日本法人設立、アイパークに研究拠点/東和、週2回貼付の認知症薬を28日発売 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年5月20日)
きょうのニュース

米アロイが日本法人設立、アイパークに研究拠点/東和、週2回貼付の認知症薬を28日発売 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年5月20日)

更新日

AnswersNews編集部

 

米アロイが日本法人設立、アイパークに研究拠点

米アロイ・セラピューティクスは5月20日、湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク、神奈川県藤沢市)に日本法人を設立したと発表した。アロイは昨年、武田薬品工業とiPS細胞由来CAR-T細胞(iCAR-T)の開発で提携。武田薬品から導入した技術プラットフォームをほかの製薬企業やベンチャー企業などに提供する。日本法人には研究の中核組織としてアロイ・セル・セラピーズを設置。同組織には武田薬品でiCAR-Tプログラムに主要メンバーとして関わっていた10人が参画した。

 

東和薬品 認知症薬リバスチグミンの週2回貼付剤、28日に発売

東和薬品は5月20日、週2回貼付の持続放出性アルツハイマー型認知症治療用貼付剤「リバルエン LAパッチ」(一般名・リバスチグミン)を同月28日に発売すると発表した。同薬はスイスのLuye Pharma Switzerlandが開発したもので、東和は同社から日本での独占的開発・販売権を取得。国内で行った臨床第3相(P3)試験では、従来の1日1回貼付のリバスチグミンに対する非劣勢が確認された。薬価は25.92mg1枚215.30円、51.84mg1枚329.00円。5%の有用性加算IIがついた。

 

沢井製薬、劇物の水酸化ナトリウムを紛失…記録残さず容器廃棄か

沢井製薬は5月20日、大阪市の本社研究開発本部の試薬保管室で、水酸化ナトリウム約20gを紛失したことが判明したと発表した。今年3月、毎月行っている在庫確認で、中身が20g残っていた水酸化ナトリウムの瓶1本がなくなっていることが判明。社内や関係者を調査したが、原因は解明できず、4月に警察と行政に届け出た。その後、警察と協力して調査を行ったが発見できず、社内の状況から使用後の記録を残さないまま空の瓶を誤って廃棄したと考えられるという。試薬の瓶は洗浄後に産業廃棄物として廃棄するのがルールで、記録を残さず誤廃棄したとしても周辺環境に影響はないとしている。

 

田辺三菱、上野氏が代表取締役退任

田辺三菱製薬は5月20日、6月23日付で上野裕明氏が代表取締役を退任すると発表した。同日の株主総会を経て正式決定する。同日以降、代表取締役は辻村明広氏1人体制となる。

 

第一三共 抗B7-H3ADC、食道がん2次治療でグローバルP3開始

第一三共は5月20日、抗B7-H3抗体薬物複合体(ADC)イフィナタマブ デルクステカンについて、食道扁平上皮がんの2次治療を対象としたグローバルP3試験を開始したと発表した。試験は日本を含むアジアと欧州、北米で実施。化学療法と免疫チェックポイント阻害薬による前治療歴のある患者約510名を登録する予定。主要評価項目は全生存期間で、化学療法と比較して有効性と安全性を評価する。イフィナタマブ デルクステカンは肺がん対象のP3試験が先行して行われている。

 

アムジェン 甲状腺眼症で医師向け症例相談窓口

アムジェンは5月20日、Medii(東京都新宿区)と協業し、甲状腺眼症の診断・治療に関する医師向けの症例相談窓口を開設したと発表した。窓口はMediiが提供する医師向けの専門医相談サービス「Medii Eコンサル」に開設。専門医のチームが主治医からの相談に対応する。専門的知見を診療現場に迅速・的確に届けることで早期診断と最適な治療を支援する。

 

アイパーク、賃貸型細胞培養加工施設を新設へ

アイパークインスティチュートは5月20日、湘南アイパークにGMP/GCTPに準拠した賃貸型の細胞培養加工施設を新設すると発表した。今年11月に稼働する予定。施設は、大小2つのクリーンルームユニットと付随する機能を備え、スタートアップ企業などに細胞医薬品の治験薬製造に利用してもらう。施設管理と品質保証のサービスは米ミナリス・アドバンスド・セラピーズが提供する。

 

デンカ、診断キット・検査試薬の新製造棟が完成

デンカは5月20日、五泉事業所鏡田工場(新潟県五泉市)で建設を進めていた抗原迅速診断キットと検査試薬の製造用新棟が完成したと発表した。約122億円を投じた新棟の完成により、抗原迅速診断キットの生産能力は従来の約2.5倍に、検査試薬は約2倍に増加。新型コロナウイルス感染症の流行以降、拡大する検査需要に対応する。

 

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる