1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. きょうのニュース>
  4. 製薬業界 きょうのニュースまとめ読み(2021年12月16日)
きょうのニュース

製薬業界 きょうのニュースまとめ読み(2021年12月16日)

更新日

 

武田 ノババックスの新型コロナワクチンを国内申請

武田薬品工業は12月16日、米ノババックスの新型コロナウイルス感染症ワクチン「TAK-019」を国内で申請したと発表した。申請は、国内臨床第1/2相(P1/2)試験と、90%前後の有効性を示した2つの海外P3試験の結果に基づく。同ワクチンは組換えタンパクワクチン。日本政府は1億5000万回分を購入する契約を結んでいる。武田は国内の自社工場で製造し、来年初頭からの供給開始を目指している。

 

中外 米アテアの新型コロナ治療薬、国内開発を終了

中外製薬は12月16日、スイス・ロシュから導入した新型コロナウイルス感染症に対する経口抗ウイルス薬「AT-527」について、国内での自社開発を終了すると発表した。同薬は米アテア・ファーマシューティカルズが創製したRNAポリメラーゼ阻害薬で、同社とスイス・ロシュが共同でグローバル開発を行ってきたが、先月16日に提携の解消を発表していた。今後の日本での開発はアテアが検討する。

 

大塚 京大発ベンチャーから他家CAR-T/TCR-T療法の作製技術を導入

大塚製薬は12月16日、京都大発ベンチャー・リバーセル(京都市)のiPS細胞由来他家CAR-T/TCR-T遺伝子細胞治療薬の作製技術について、全世界を対象とする独占的な商業用ライセンスを取得する契約を結んだと発表した。大塚はリバーセル取締役の河本宏・京都大教授とこれまで共同研究を行っており、昨年には研究用途で同社技術を導入。今後は複数の治療分野で他家CAR-T/TCR-T療法の研究開発に取り組むとしている。契約の対価として、大塚はリバーセルに契約一時金、開発マイルストン、売上高に応じたロイヤリティを支払う。

 

中外 米サレプタのデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬を導入

中外製薬は12月16日、スイス・ロシュが米サレプタ・セラピューティクスと共同開発しているデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬delandistrogene moxeparvovec(開発コード・SRP-9001)について、ロシュから国内での独占販売権を取得したと発表した。現在米国でP3試験が行われており、今後、サレプタが国内を含む臨床試験を主導。中外は国内での申請と販売を担当する。同薬はAAVrh74ベクターを使った遺伝子治療薬。マイクロジストロフィンをコードする遺伝子を筋細胞に送達することで、マイクロジストロフィンタンパクを発現させると期待される。

 

モデルナの新型コロナワクチン、18歳以上の追加接種が特例承認

武田薬品工業は12月16日、日本で供給している米モデルナ製の新型コロナウイルス感染症ワクチン(製品名・スパイクバックス筋注)について、18歳以上に対する追加接種の特例承認を取得したと発表した。追加接種(3回目)では、1~2回目の半量にあたる0.25mLを投与する。追加接種をめぐっては、先月11日にファイザーが特例承認を取得しており、今月1日から医療従事者への接種が開始されている。

 

宇部興産 核酸医薬ベンチャーのルクサナバイオテクに出資

宇部興産は12月16日、核酸医薬ベンチャーのルクサナバイオテク(大阪府吹田市)に出資すると発表した。宇部興産を含む6社が第三者割当増資を引き受け、総額12億2000万円を出資する。ルクサナバイオテクは大阪大発ベンチャー。独自の人工修飾核酸化学技術を持っており、製薬企業との共同創薬や技術提供、自社創薬を行っている。宇部興産は低分子医薬品原薬受託製造で培ったノウハウや供給実績を生かし、核酸医薬品の開発推進に取り組むとしている。

 

小野、バイオマテリアルベンチャーのBMGに出資

小野薬品工業は12月16日、京都大発バイオマテリアルベンチャーのビーエムジー(BMG、京都市)に出資したと発表した。京銀リース・キャピタルとともに計1億3000万円を出資した。BMGは生体内で分解・吸収される医療用接着剤「LYDEX」を開発しており、肺用シーラント材として治験を実施中。同剤はウイルス感染リスクがない接着剤として期待されている。

 

日立とアクセリードDDP、細胞製造プロセス開発支援サービスを開始

日立製作所とアクセリード・ドラッグ・ディスカバリー・パートナーズ(アクセリードDDP)は12月15日、細胞製造プロセス開発支援サービスの提供を16日に開始すると発表した。iPS細胞などを培養できる日立の細胞自動培養装置「iACE2(アイエースツー)」で培養試験を行い、アクセリードDDPが安定性や同等性といった細胞の品質を評価。評価結果をもとに日立が最適な自動培養プロセスを提案する。日立とアクセリードが今年4月に医薬品の開発支援ソリューションの共同開発に合意しており、今回のサービスはその一つ。

 

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる