
INES「創薬イノベーション再興の会」設立、薬価制度で政策提言へ
新時代戦略研究所(INES)は2月19日、医薬品産業の政策的議論を行う研究会「創薬イノベーション再興の会」を設立したと発表した。会には、厚生労働行政に関わった経験を持つ前・元国会議員7人と有識者がコアメンバーとして参加。国内外の企業10社程度とともに、今年の「骨太方針」(経済財政運営と改革の基本方針)に向けて薬価制度を中心に議論を進め、最終的に政策提言をまとめる。コアメンバーとして参加する国会議員経験者は▽伊佐進一▽とかしきなおみ▽橋本岳▽丸川珠代▽三ツ林裕巳▽山田美樹▽鷲尾英一郎――の各氏。
DWTI、眼科手術補助剤が中国で承認
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(DWTI)は2月19日、眼科手術補助剤「DW-1002」が中国で承認されたと発表した。承認は、サブライセンスアウト先のDutch Ophthalmic Research Center International B.V.(DORC、オランダ)が取得。適応は「硝子体手術時の内境界膜染色」。中国では「ILM-Blue」 の製品名で販売される予定で、DWTIはDORCから実施料を受け取る。
Medii、がん領域で製薬企業向けソリューション
Medii(東京都新宿区)は2月19日、オンコロジー領域で製薬業界向けソリューションの提供を開始したと発表した。医師向け専門医相談サービス「Medii Eコンサル」を活用し、主治医が抱えるがん治療の臨床疑問の解決を支援するとともに、製薬企業に疾患ごとの課題に合わせたソリューションを提供する。
あわせて読みたい
オススメの記事
-
ウルトラジェニクス、LC-FAOD治療薬トリヘプタノインを申請/MSD、21価肺炎球菌ワクチン「キャップバックス」承認 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年8月8日)
-
製薬業界 2025年下半期の転職市場トレンド予測―求人数は上半期から横ばいの見通し…メディカルやバイオベンチャーの研究などで募集活発
-
【工場探訪:くすりづくりの現場を歩く】中外製薬工業・宇都宮工場―日本最大級のバイオ医薬品製造施設はDXの先進地
-
【2025年版】国内製薬会社ランキング―トップ3は今年も武田・大塚・アステラス、海外好調で軒並み増収
-
【2025年版】製薬会社世界ランキング―トップ3はロシュ、メルク、ファイザー…リリーがトップ10入り