1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. ニュース解説>
  4. 拡大期迎えたADC、ギリアド・メルク参入でプレイヤーも増加…市場は近く1兆円規模に
ニュース解説

拡大期迎えたADC、ギリアド・メルク参入でプレイヤーも増加…市場は近く1兆円規模に

更新日

抗体薬物複合体(ADC)の市場が拡大しつつあります。直近1年で、第一三共の抗HER2 ADC「エンハーツ」など4剤が承認され、米ギリアドと米メルクが買収や提携で参入し、プレイヤーも増加。近い将来、市場は1兆円規模に拡大するとの予測もあり、競争が激化しています。

 

ギリアドが2.2兆円買収 ADCで固形がんに参入

米ギリアド・サイエンシズは9月13日、米イミュノメディクスを210億ドル(約2兆2260億円)で買収すると発表しました。買収は年末までに完了する見通しで、ギリアドは転移性トリプルネガティブ乳がん治療薬の抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)「Trodelvy」(一般名・sacituzumab govitecan)を獲得。固形がんの領域に参入します。

 

同薬は今年5月に米国で発売。欧州では来年上期の申請を目指しており、今後、ギリアドの販売基盤を通じて日本などでも展開する方針です。転移性トリプルネガティブ乳がんを対象に行われた臨床第3相(P3)試験では、化学療法と比べて全生存期間を5カ月以上延長。ホルモン受容体陽性/HER2陰性の乳がんや尿路上皮がんでもP3試験を進行中で、PARP阻害薬や免疫チェックポイント阻害薬との併用療法でも開発が行われています。

 

今回のディールは、イミュノメディクスの発行済み全株式を1株あたり88ドルで取得するもので、これは買収発表前(9月11日)の株価に108%のプレミアを加えた額。ギリアドにとっては、12年のファーマセット買収(112億ドル)や17年のカイトファーマ買収(119億ドル)を大きく上回ります。

 

【米ギリアド 過去2年のがん領域での主な取り組み】(時期/内容): 18年12月/米エイジナスとがん免疫療法の共同開発で提携(CD73/TGFβトラップ阻害融合タンパク質を獲得) |19年6月/カルナバイオとがん免疫分野での低分子化合物開発で提携 /米Nurixと標的タンパク質分解誘導薬の創薬研究で提携 |20年4月/米フォーティー・セブンを約49億ドルで買収(血液がん治療薬magrolimabを獲得)/米子会社カイトファーマと米テネオバイオが提携(多発性骨髄腫に対する二重標的CAR-T細胞療法の共同開発)/カイト、豪oNKo-innateとNK細胞療法の共同研究で提携 |20年6月/米ピオニール・イミュノセラピューティクスに2.75億ドル投資し、買収のオプション権を獲得 |20年7月/米アーカス・バイオサイエンスと10年間のパートナーシップ契約(複数製品を共同開発、抗PD-1抗体zimberelimab獲得)/米ティゾナ・セラピューティクスに3億ドル投資し、買収のオプション権を獲得/米国でマントル細胞リンパ腫向けCAR-T細胞療法「Tecartus」の承認取得 |20年8月/米タンゴ・セラピューティクスとの戦略的提携を拡大(免疫回避機構を標的とする治療薬の創出) |20年9月/米ジョンス・セラピューティクスとライセンス契約(抗CCR8抗体の開発・事業化権を獲得)/カイトと米HiFiBiOが急性骨髄性白血病向け細胞療法の開発で提携/米イミュノメディクスを約210億ドルで買収(抗TROP2/ADC「Trodelvy」を獲得) |※米ギリアドのリリースをもとに作成

 

ギリアドはカイト買収でがんに対する細胞療法のパイプラインを手に入れ、17年にCAR-T細胞療法「Yescarta」、20年7月に同「Tecartus」の承認を取得。さらに、ここ2年ほどは、細胞療法に続くがん領域のパイプライン拡充に向け、特にがん免疫療法に用いる抗体医薬を中心に、新薬候補の獲得に力を入れています。

 

今年4月には、抗CD47抗体magrolimabを有する米フォーティー・セブン を約49億ドルで買収。同薬は米国で骨髄異形成症候群を対象にブレークスルーセラピーに指定されており、P3試験を実施中です。7月にも米アーカス・バイオサイエンス と10年にわたる提携を結び、抗PD-1抗体zimberelimabなど同社パイプラインへの幅広いアクセスを確保。買収や導入のオプション権を持つ新薬候補を含めると、この2年間で10品目がパイプラインに加わりました。

 

【米ギリアド/過去2年で外部から獲得したパイプライン】(*=オプション権を持つパートナー企業のパイプライン)(社名/開発コード/製品名(一般名)/作用機序/適応): 米イミュノメディクス/Trodelvy(sacituzumab govitecan)/抗TROP2/ADC/トリプルネガティブ乳がん、尿路上皮がんなど |米フォーティー・セブン/GS-4721(magrolimab)/抗CD47抗体/骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫など |米アーカス/―(zimberelimab)/抗PD-1抗体/非小細胞肺がん |米アーカス/AB154*(domvanalimab)/抗TIGIT抗体/非小細胞肺がん |米アーカス/AB928*(etrumadenant)/A2aR/A2bR拮抗薬/転移性大腸がん |米アーカス/AB680*(―)/抗CD73抗体/固形がん |米エイジナス/GS-1423(―)/CD73/TGFβトラップ阻害融合タンパク質/固形がん |米エイジナス/AGEN2373*(―)/抗CD137抗体/固形がん |米エイジナス/AGEN1223*(―)/二重特異性抗体/固形がん |米ピオニール/PY314*(―)/抗TREM2抗体/固形がん |米ティゾナ/TTX-080*(―)/抗HLA-G抗体/固形がん |※米ギリアドの発表資料、パートナー各社のパイプラインをもとに作成

 

第一三共「DS-1062」でもアストラゼネカとタッグ

ADCをがん領域の柱にしている第一三共も、取り組みを加速させています。

 

第一三共は今年、日本と米国で抗HER2 ADC「エンハーツ」(トラスツズマブ デルクステカン)をHER2陽性乳がんの治療薬として発売。欧州でも7月に申請を行いました。ほかにも、胃がん(日本で9月に承認)や非小細胞肺がん、大腸がんなどを対象に、英アストラゼネカの抗PD-L1抗体「イミフィンジ」との併用療法も含めた複数の臨床試験を進めています。

 

第一三共とアストラゼネカは昨年、エンハーツの開発・販売でグローバルな戦略提携を締結。さらに今年7月には、抗TROP2 ADC「DS-1062」でも同様の提携を結びました。DS-1062については「自社単独での販売も選択肢にあった」(眞鍋淳CEO)といいますが、後に続くADCの開発が順調に進んでいることや、競合となるTrodelvyが発売されたことを踏まえて提携を選択。がん領域に強いアストラゼネカを引き入れることで、開発の加速と適応の拡大を目指し、先行するTrodelvyとベストインクラスを争います。

 

【第一三共 ADCの主な開発・提携状況】(*=同じがん種で複数の試験あり(単剤、併用療法含む))(製品名/開発コード(一般名)/標的/適応/開発段階): <英アストラゼネカと戦略提携> エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)/HER2/乳がん*/承認 |エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)/HER2/胃がん*/承認(日) |エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)/HER2/非小細胞肺がん*/P2 |エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)/HER2/大腸がん/P2 |DS-1062(―)/TROP2/非小細胞肺がん/P1 |DS-1062(―)/TROP2/トリプルネガティブ乳がん/ |<自社開発(★部分はアストラゼネカと開発提携)> U3-1402(パトリツマブ デルクステカン)/HER3/大腸がん/P2 |U3-1402(パトリツマブ デルクステカン)/転移性乳がん/P1/2 |U3-1402(パトリツマブ デルクステカン)/非小細胞肺がん/P1 |U3-1402(パトリツマブ デルクステカン)/★非小細胞肺がん(タグリッソ併用)/P1|DS-7300(―)/B7-H3/固形がん/P1/2 |DS-6157(―)/GPR20/消化管間質腫瘍/P1 |DS-6000(―)/非公開/―/準備中 |DS-3939(―)/TA-MUC1/―/準備中 |※第一三共の発表資料、リリースをもとに作成

 

米メルクはシアトル・ジェネティクスと提携

ADCは次世代の抗体医薬として世界中で研究開発が活発に行われており、現在、グローバルで290を超える薬剤が開発中。世界市場も拡大が見込まれており、2026年までに130億ドルに達するとの予測もあります。これを牽引するのが、すでに承認済みの10のADCです。

 

直近1年では、Trodelvyとエンハーツのほか、アステラス製薬の抗ネクチン4ADC「Padcev」(enfortumab vedotin)が米国で、英グラクソ・スミスクライン(GSK)の抗BCMA ADC「Blenrep」(belantamab mafodotin)が米欧で承認。初の抗BCMA療法として注目されるBlenrepは、米シアトル・ジェネティクスのリンカー技術と、協和キリン米子会社BioWaの抗体技術を使って開発されました。

 

【直近1年で承認されたADC】(製品名/開発コード(一般名)/社名/地域/適応): Padcev(enfortumab vedotin)/アステラス/米/尿路上皮がん |エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)/第一三共/日米/HER2陽性乳がん、HER2陽性胃がん(日本のみ) |Trodelvy(sacituzumab govitecan)/米イミュノメディクス/米/再発・難治性の転移性トリプルネガティブ乳がん |Blenrep(belantamab mafodotin)/英GSK/米欧/再発・難治性の多発性骨髄腫 |※各社のリリースなどをもとに作成

 

シアトル・ジェネティクスはADC技術をリードする企業で、武田薬品工業と「アドセトリス」(ブレンツキシマブ ベドチン)を、アステラス製薬とPadcevを共同開発。デンマーク・ジェンマブとも抗TF ADC tisotumab vedotinを開発しているほか、GSKやスイス・ロシュにも技術導出しています。

 

米メルクとも今年9月、抗LIV-1 ADCのladiratuzumab vedotinを共同で開発・販売する戦略的提携を結びました。同薬は現在、トリプルネガティブ乳がんや固形がんでP2試験を実施中。第一三共―アストラゼネカ陣営と同様に、自社パイプラインとのシナジーを狙っており、メルクの抗PD-1抗体「キイトルーダ」との併用療法を含め、開発を両社で推進します。両社はHER2阻害薬「Tukysa」(tucatinib)の共同開発でも提携しており、メルクは株式投資と併せて最大で45億ドルを支払います。

 

PolivyやBlenrepなどが日本で開発中

【申請中またはP3進行中のADC】(製品名/開発コード(一般名)/社名/地域/適応 <▼申請中> Polivy(polatuzumab vedotin)/中外製薬/日/再発・難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫 |カドサイラ(トラスツズマブ エムタンシン)/中外製薬/日/乳がん(アジュバント) |アドセトリス(ブレンツキシマブ ベドチン)/武田薬品工業/中/皮膚T細胞リンパ腫<▼P3試験実施中> Polivy(polatuzumab vedotin)/スイス・ロシュ/グローバル/びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(1stライン) |SAR408701(―)/仏サノフィ/グローバル/非小細胞肺がん(2nd/3rdライン) |Blenrep(belantamab mafodotin)/GSK/日/再発・難治性の多発性骨髄腫 |エンハーツ(トラスツズマブ デルクステカン)/第一三共/グローバル/HER2陽性乳がん、低発現乳がん |Trodelvy(sacituzumab govitecan)/米イミュノメディクス/グローバル/ホルモン受容体陽性/HER2、陰性乳がん、尿路上皮がん |Padcev(enfortumab vedotin)/アステラス製薬/グローバル/尿路上皮がん |※各社のパイプラインをもとに作成

 

このほか開発段階では、仏サノフィが抗CEACAM5 ADC「SAR408701」のグローバルP3試験(対象は非小細胞肺がん)を実施中。日本では中外製薬が今年6月、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の適応で「Polivy」(polatuzumab vedotin)を申請しました。BlenrepやPadcevもP3試験が行われています。

 

ギリアドのダニエル・オデイCEOは、イミュノメディクス買収に関するカンファレンスコールで「ロシュの『カドサイラ』(トラスツズマブ エムタンシン)が出た後、何十というADCが発売されると思っていたが、多くは消えていった」とし、だからこそ「(買収は)臨床データの結果に基づいて決めた」と語りました。技術の進歩でようやく市場を形成しつつあるADC。新たなプレイヤーの参入も含め、今後の動きが注目されます。

 

(亀田真由)

 

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

武田薬品工業
中外製薬
第一三共
アステラス製薬
協和キリン

他の企業も見る

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる