1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. ニュース解説>
  4. 片頭痛 CGRP標的の新薬が日本でも登場へ―予防対象にリリーが申請、大塚も年内
ニュース解説

片頭痛 CGRP標的の新薬が日本でも登場へ―予防対象にリリーが申請、大塚も年内

更新日

片頭痛の予防薬として期待される、CGRPを標的とした新薬の開発が日本でも大詰めを迎えています。日本イーライリリーが1月に抗CGRP抗体galcanezumabを申請したのに続き、大塚製薬も同フレマネズマブを年内に申請する予定。海外ではすでに予防と治療の両方で販売されているCGRPを標的とする薬剤が、日本でも数年遅れで登場することになります。

 

国内では4品目が開発中

CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)は、片頭痛の発作に関与するとされる神経ペプチド。光や音、匂いといった外部からの刺激によって三叉神経(脳神経の1つ)から放出され、CGRP受容体に結合すると血管を拡張させて炎症を引き起こします。

 

現在、国内では片頭痛の予防を対象にCGRPを標的とした4つの新薬が開発中。日本イーライリリーの抗CGRP抗体galcanezumab(開発コード・LY2951742)は今年1月に申請を済ませ、大塚製薬はイスラエル・テバから導入した同フレマネズマブ(TEV-48125)を今年申請する予定です。アムジェンの抗CGRP受容体抗体erenumab(AMG 334)も臨床第3相(P3)試験の段階にあり、アラガン・ジャパンは経口薬となるCGRP受容体拮抗薬atogepantのP3試験を行っています。

 

【国内で開発中の片頭痛予防・治療薬】(2020年3月30日現在)(開発段階/一般名(開発コード)/社名/作用機序): <予防> 申請/galcanezumab(LY2951742)/日本イーライリリー/抗CGRP抗体 |P3/erenumab(AM)/334/アムジェン/抗CGRP受容体抗体 |P3/atogepant(―)/アラガン・ジャパン/CGRP受容体拮抗薬(経口) |P2/3/fremanezumab(TEV-48125)/大塚製薬/抗CGRP抗体 |<急性期治療>/P3/lasmiditan(LY573144)/日本イーライリリー/5-HT1F受容体アゴニスト |※各社の発表資料や臨床試験情報をもとに作成

 

片頭痛の国内の患者数は約840万。女性の有病率は男性の約3.8倍で、最も高い30歳代女性では約20%に達すると言われています。国内では現在、予防薬としてβ遮断薬プロプラノロールや抗てんかん薬バルプロ酸ナトリウムなど、急性期の治療薬としてトリプタン系薬剤などが使われていますが、効果を得られない患者も少なくありません。

 

日本頭痛学会が2005年にまとめた「京都頭痛宣言」では、片頭痛による生産性の低下が日本にもたらす経済的損失は年間2880億円に上ると試算。効果の高い新たな治療選択肢が求められています。

 

米国では4製品がすでに承認

CGRPを標的とする片頭痛予防薬の開発は海外が先行しており、米国ではすでに4つの薬剤が承認されています。

 

先駆けとなったのは米アムジェンとスイス・ノバルティスが共同開発したerenumabで、米国では「Aimovig」の製品名で18年5月に承認。その後、イスラエル・テバの「Ajovy」(フレマネズマブ)、米イーライリリーの「Emgality」(galcanezumab)、デンマーク・ルンドベックの「Vyepti」(eptinezumab)が20年2月までに相次いで米国で承認を取得しました。Vyeptiを除く3つの薬剤は欧州でもすでに販売されています。

 

Aimovigは19年に世界で4億900万ドル(約442億円)を販売。Emgalityは群発性頭痛の適応でも承認され、市場シェアを高めています。これら2剤は特に大型化が見込まれており、ブロックバスターとなる可能性があります。

 

4品目の中で唯一の静注剤であるVyeptiは、19年10月に買収した米アルダー・バイオファーマシューティカルズの開発品。ルンドベックは同薬を欧州でも20年中に申請する予定で、その後、日本や中国でも開発を進めるとしています。

 

【18年以降に海外で承認された片頭痛予防・治療薬】(製品名(一般名)/社名/作用機序): <予防> Aimovig(erenumab)/米アムジェン/スイス・ノバルティス/抗CGRP受容体抗体 |Ajovy(fremanezumab)/イスラエル・テバ/抗CGRP抗体 |Emgality(galcanezuma)/米イーライリリー/抗CGRP抗体 |Vyepti(eptinezumab)/デンマーク・ルンドベック/抗CGRP抗体 |<急性期治療> Reyvow(lasmiditan)/米イーライリリー/5-HT1F受容体アゴニスト |Ubrelvy(ubrogepant)/アイルランド・アラガン/CGRP受容体拮抗薬(経口) |Nurtec(rimegepant)/米バイオヘブン/CGRP受容体拮抗薬(経口) |※各社の発表資料などをもとに作成

 

急性期治療のCGRP受容体拮抗薬も登場

海外では予防薬だけでなく、経口のCGRP受容体拮抗薬などが急性期治療薬として開発されています。アイルランド・アラガンの「Ubrelvy」(ubrogepant)は昨年12月、米バイオヘブンの「Nurtec」(rimegepant)は今年2月に米国で承認を取得。CGRP受容体拮抗薬以外にも、米国では今年1月、セロトニン受容体に作用する米イーライリリーの「Reyvow」(lasmiditan)が発売されました。

 

Nurtecは予防の適応でもP3試験を実施中。予防薬として承認を取得したVyeptiも急性期での承認を目指しています。米国の臨床現場ではこれら2剤への注目が高まっているといい、米クラリベイト・アナリティクスはNurtecの年間売上高が24年までに10億ドルに達するとみています。

 

一方、国内では急性期治療薬の開発は低調。lasmiditanがP3試験の段階にありますが、CGRP受容体拮抗薬の開発は今のところ行われていません。

 

予防と治療の両面からのアプローチが重要な片頭痛治療。予防薬のみならず、日本でも急性期治療薬の早期開発が望まれます。未治療患者の多い疾患ではあるものの、啓発の動きも出てきており、市場は大きな転換点を迎えそうです。

 

(亀田真由)

 

【AnswersNews編集部が製薬企業をレポート】

大塚ホールディングス(大塚製薬/大鵬薬品工業)

他の企業も見る

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる