1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. ニュース解説>
  4. 【チャートで見る】海外製薬大手2023年業績―地域別売上高編
ニュース解説

【チャートで見る】海外製薬大手2023年業績―地域別売上高編

更新日

前田雄樹

海外の大手製薬企業20社の2023年の業績を、▽売り上げ・利益▽研究開発費▽主力製品売上高▽疾患領域・事業別売上高▽地域別売上高――の5つの切り口からチャートで解説します。
 

【チャートで見る】海外製薬大手2023年業績

(1)売上高・利益
(2)研究開発費
(3)主力製品売上高
(4)疾患領域・事業別売上高
(5)地域別別売上高

 

メルクとアストラゼネカ、中国で売上高の13%

各社の決算発表から、地域別の売上高と構成比をチャートにまとめました。

 

【チャートで見る海外製薬大手2023年業績 地域別売上高1】社名/地域名・売上高・前年比・構成比|Roche(Pharmaceuticals)/米国・	262.03億ドル・1%・53%/欧州・92.20億ドル・2%・19%/日本・41.57億ドル・-24%・8%/インターナショナル・99.40億ドル・-2%・20%/	うち中国・31.91億ドル・-5%・6%|Merck(Pharmaceutical)/米国・265.39億ドル・6%・50%/欧州・97.1億ドル・-11%・18%/中国・67.1	億ドル・32%・13%/日本・30.81億ドル・-13%・6%/アジア太平洋・26.61億ドル・-12%・5%/中南米・23.28億ドル・24%・4$/東欧/中東/アフリカ・13.51億ドル・-8%・3%/カナダ・5.4億ドル・-20%・1%/その他・6.5億ドル・59%・1%

 

スイス・ロシュは、医薬品事業の売上高の53%が米国。19%を欧州で稼ぎました。残りの3割弱を占めるその他地域では減収で、特に日本は為替の影響もあって24%減と大きく売り上げを落としました。

 

米メルクも医薬品事業の半分を米国が占め、欧州が18%。中国が67億1000億ドル(構成比13%)に達し、日本の2倍以上の規模となっています。

 

【チャートで見る海外製薬大手2023年業績 地域別売上高2】社名/地域名・売上高・前年比・構成比|Pfizer/米国・270.88億ドル・-36%・46%/欧州先進国・116.50億ドル・-47%・20%/その他先進国・77.61億ドル・-51%・13%/新興市場・119.96億ドル・-40%・21%|J&J(Innovative Medicine)/米国・311.69億ドル・9%・57%/インターナショナル・235.9億ドル・-2%・43%|Abbvie/米国・418.83億ドル・	-8%・77%/インターナショナル・124.35億ドル・1%・23%

 

新型コロナウイルスワクチン・治療薬の需要減に直面した米ファイザーは、すべての地域で大幅な減収。米ジョンソン・エンド・ジョンソンは医薬品事業の売上高の57%を占める米国で増収となった一方、その他の地域では売り上げを落としました。米アッヴィは総売上高に占める割合が77%と他社に比べて大きくなっていますが、主力の抗TNFα抗体「ヒュミラ」へのバイオシミラー参入の影響で8%の減収となりました。

 

【チャートで見る海外製薬大手2023年業績 地域別売上高3】社名/地域名・売上高・前年比・構成比|Sanofi/米国・199.93億ドル・1%・	43%/欧州・112.23億ドル・4%・24%/その他・152.99億ドル・-4%・33%|Astrazeneca/米国・190.77億ドル・6%・42%/欧州・96.11億ドル・10%・21%/その他既存市場・50.99億ドル・-14%・11%/新興市場・120.25億ドル・2%・26%/うち中国・58.76億ドル・1%・13%|Novartis	/米国・179.59億ドル・13%・40%/欧州・149.97億ドル・4%・33%/アジア/アフリカ/豪州・93.08億ドル・4%・20%/カナダ・中南米・31.76億ドル・9%・7%

 

仏サノフィは、総売上高の67%を稼ぐ米国と欧州で増収となった一方、その他地域では4%の減収。英アストラゼネカも米国と欧州を除く既存市場(日本やカナダなどが含まれる)が2桁の減収となりました。アストラゼネカもメルクと同様に中国での売り上げが大きく、全体の13%を稼ぎました。スイス・ノバルティスはすべての地域で増収です。

 

ノボ、米国売上高1.5倍に

【チャートで見る海外製薬大手2023年業績 地域別売上高4】社名/地域名・売上高・前年比・構成比|BMS/米国・315.55億ドル・-1%・70%/インターナショナル・134.51億ドル・-6%・30%|GSK/米国・196.17億ドル・9%・52%/欧州・81.39億ドル・3%・22%/インターナショナル・98.51億ドル・-6%・26%|Novonordisk/北米・204.94億ドル50%・59%/うち米国・191.30億ドル・51%・55%/インターナショナル・43.45億ドル・11%・41%/うちEMEA・76.30億ドル・15%・22%/うち中華圏・25.03億ドル・3%・7%/その他・42.12億ドル・11%・12%

 

米ブリストル・マイヤーズスクイブは、全体の7割を占める米国で1%の減収となったほか、その他地域でも売り上げを6%落としました。同社もアッヴィと同様に、他社と比べて米国への依存度が大きくなっています。

 

英グラクソ・スミスクラインは欧米が好調だった一方、その他地域では減収。糖尿病・肥満症治療薬のGLP-1受容体作動薬が伸びるデンマーク・ノボノルディスクは全地域で増収となり、特に米国では51%増と急成長しました。

 

【チャートで見る海外製薬大手2023年業績 地域別売上高5】社名/地域名・売上高・前年比・構成比|EliLilly/米国・217.91億ドル・20%・64%/欧州・61.75億ドル・44%・18%/日本・16.73億ドル・-4%・5%/中国・15.40億ドル・6%・5%/その他・29.46億ドル・3%・9%|Amgen(製品売上高)/米国・192.72億ドル・9%・72%/その他・76.38億ドル・8%・28%|BI/米州・131.82億ドル・6%・48%/欧州・89.38億ドル・10%・32$/アジア/豪州/アフリカ・55.39億ドル・-0.1%・20%

 

米イーライリリーは、4%減となった日本を除くすべての地域で増収。米国は20%増、欧州は44%増と好調でした。中国の売上高は全体の5%となり、日本とほぼ同じ規模になっています。

 

米アムジェンは米国、米国以外とも前年を上回りました。同社もアッヴィやBMSとともに米国が全体の7割を超えています。独ベーリンガーインゲルハイムは、米州と欧州で売り上げを伸ばした一方、アジア/オーストラリア/アフリカではわずかに減収となりました。

 

【チャートで見る海外製薬大手2023年業績 地域別売上高6】社名/地域名・売上高・前年比・構成比|Gilead(製品売上高)/米国・193.77億ドル・4%・72%/欧州・41.97億ドル・-3%・16%/その他・33.61億ドル・-14%・12%|Bayer(Pharmaceuticals)/欧州/中東/アフリカ・77.74億ドル・-3%・40%/アジア/太平洋・55.54億ドル・-15%・28%/北米・51.46億ドル・-0.1%・26%/中南米・10.53億ドル・-3%・	5%/Teva/米国・81.24億ドル・9%・51%/欧州・48.37億ドル・7%・31%/インターナショナル・19.58億ドル・3%・12%/その他活動・9.26	億ドル・-11%・6%

 

米ギリアドは、製品売上高の72%を稼ぐ米国で増収となった一方、欧州とその他地域では減収。バイエルはすべての地域で前年を下回りました。同社は欧州/中東/アフリカやアジア/太平洋の売上高が北米より多く、ほかの大手製薬企業とは異なる収益構造となっています。イスラエルテバは9%増となった米国をはじめ、すべての地域で増収です。

 

 【チャートで見る海外製薬大手2023年業績 地域別売上高7】社名/地域名・売上高・前年比・構成比|Viatris/先進国・92.52億ドル・-5%・60%/中華圏・21.60億ドル・-2%・14%/日本/豪州/ニュージーランド・14.25億ドル・-13%・9%/新興市場・25.52億ドル・-2%・17%/その他収益・0.39億ドル・-14%・0%|Biogen(製品売上高)/米国・31.41億ドル・-10%・43%/その他・41.05億ドル・-9%・57%/Regeneron(製品売上高)/米国・67.54億ドル・-1%・95%/その他・3.24億ドル・344%/5%

 

米ヴィアトリスは全地域で減収。特に日本/オーストラリア/ニュージーランドは13%減と大きく売り上げを落としました。米リジェネロンは製品売上高の95%を占める米国で1%の減収となった一方、その他地域で344%と大幅に売り上げを伸ばしています。米バイオジェンも米国、米国外ともに前年を下回りました。

 

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる