
住友ファーマ、米でパーキンソン病細胞治療の企業治験
住友ファーマは3月28日、米国でiPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞を使ったパーキンソン病治療の企業治験(臨床第1/2相試験)を始めると発表した。試験は数十例規模の二重盲検ランダム化試験で、主要評価項目は安全性(有害事象の発現頻度と程度)。副次評価項目として運動症状などを評価し、有効性を検討する。米国では昨年11月からカリフォルニア大サンディエゴ校で医師主導治験が行われており、国内では2018年から京都大医学部付属病院で医師主導治験が進行中。
アステラス「パドセブ」中国でキイトルーダとの併用療法を申請
アステラス製薬は3月28日、抗ネクチン-4抗体薬物複合体(ADC)エンホルツマブ ベドチン(日本製品名・パドセブ)について、米メルクの抗PD-1抗体「キイトルーダ」(一般名・ペムブロリズマブ)との併用療法を中国で申請し、当局に受理されたと発表した。適応は、局所進行性または転移性尿路上皮がんの1次治療。中国では「PD-1/PD-L1阻害薬および白金製剤を含む化学療法による治療歴のある局所進行性・転移性尿路上皮がん」の適応でも申請しており、審査が進められている。1次治療に対するキイトルーダとの併用療法は昨年12月に米国で承認。欧州と日本でも申請している。
AnswersNews編集部が製薬企業をレポート
あわせて読みたい
オススメの記事
-
ウルトラジェニクス、LC-FAOD治療薬トリヘプタノインを申請/MSD、21価肺炎球菌ワクチン「キャップバックス」承認 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年8月8日)
-
製薬業界 2025年下半期の転職市場トレンド予測―求人数は上半期から横ばいの見通し…メディカルやバイオベンチャーの研究などで募集活発
-
【工場探訪:くすりづくりの現場を歩く】中外製薬工業・宇都宮工場―日本最大級のバイオ医薬品製造施設はDXの先進地
-
【2025年版】国内製薬会社ランキング―トップ3は今年も武田・大塚・アステラス、海外好調で軒並み増収
-
【2025年版】製薬会社世界ランキング―トップ3はロシュ、メルク、ファイザー…リリーがトップ10入り