
「ジャディアンス」左室駆出率問わず使用可能に…添付文書改訂
日本ベーリンガーインゲルハイムは4月6日、SGLT2阻害薬「ジャディアンス錠」(一般名・エンパグリフロジン)について、慢性心不全の適応で左室駆出率を問わず使用を可能とする添付文書の改訂を行ったと発表した。従来の添付文書にあった「左室駆出率の保たれた慢性心不全における本剤の有効性および安全性は確立していないため、左室駆出率の低下した慢性心不全患者に投与すること」の記載を削除した。今回の改訂は、左室駆出率の保たれた慢性心不全で有効性を示した国際共同臨床第3相試験の結果に基づくもので、同試験の成績も添付文書に追記された。
ステムリム 資生堂・阪大との共同研究契約を延長
ステムリムは4月6日、資生堂、大阪大大学院医学系研究科と昨年2月に結んだ共同研究契約を延長したと発表した。共同研究では、皮膚の抗加齢に焦点を当てたメカニズムの解明と、それをもとにした皮膚アンチエイジング用医薬品・化粧品の創出を目指している。これまでの研究で一定の成果を得られたことから、契約を延長して研究を進めることにした。
あわせて読みたい
オススメの記事
-
ウルトラジェニクス、LC-FAOD治療薬トリヘプタノインを申請/MSD、21価肺炎球菌ワクチン「キャップバックス」承認 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年8月8日)
-
製薬業界 2025年下半期の転職市場トレンド予測―求人数は上半期から横ばいの見通し…メディカルやバイオベンチャーの研究などで募集活発
-
【工場探訪:くすりづくりの現場を歩く】中外製薬工業・宇都宮工場―日本最大級のバイオ医薬品製造施設はDXの先進地
-
【2025年版】国内製薬会社ランキング―トップ3は今年も武田・大塚・アステラス、海外好調で軒並み増収
-
【2025年版】製薬会社世界ランキング―トップ3はロシュ、メルク、ファイザー…リリーがトップ10入り