
モデルナ、BA.4/BA.5対応コロナワクチンを申請
モデルナ・ジャパンは10月5日、オミクロン株のBA.4/BA.5に対応した新型コロナウイルスワクチンを申請したと発表した。起源株との2価ワクチンで、18歳以上への追加接種に用いる。BA.4/BA.5対応のコロナワクチンは、ファイザーも先月13日に申請を行っている。
武田、副甲状腺ホルモン製剤の製造中止…24年末に全世界で
武田薬品工業は10月4日、副甲状腺ホルモン製剤「NATPAR/NATPARA」の製造を2024年末に全世界で中止すると発表した。同薬をめぐっては、19年に製造過程でゴム片が混入するとして自主回収。製造プロセスの見直しなどを検討してきたが、問題を解決できないと判断した。25年以降は、在庫が無くなるか有効期限を迎えるまで供給を続ける。同薬の22年3月期の売上高は約54億円(前期比50.7%増)。
アクセリード 米Acadiaと協業、中枢神経疾患で新薬創出
Axcelead Drug Discovery Partners(神奈川県藤沢市)は10月5日、米Acadia Pharmaceuticalsと中枢神経疾患領域で革新的な医薬品の創出に向けた協業を開始したと発表した。両社で候補化合物を探索し、臨床開発を進めるための研究を行う。Axceleadは候補化合物を創出するための研究活動を推進し、Acadiaが臨床開発と商業化を担う。Axceleadは、Acadiaから一時金と研究活動費、開発マイルストンを受け取る。
帝人、入退院調整業務支援サービスの3Sunnyを完全子会社化
帝人は10月5日、入退院調整業務支援サービスを提供する3Sunny(スリーサニー、東京都中央区)を完全子会社化すると発表した。スリーサニーが提供する「CAREBOOK」は入退院調整業務をオンライン上で行うことができる国内初のクラウドサービス。現在、東京と大阪の全病院の3割が採用している。帝人は「地域密着型総合ヘルスケアサービス」のプロバイダーを目指しており、完全子会社化後はCAREBOOKの展開を加速させるとともに、既存製品やサービスを組み合わせた新ビジネスの創出を目指す。
AnswersNews編集部が製薬企業をレポート
あわせて読みたい
オススメの記事
-
キッセイ、米社から甲状腺眼症治療薬を導入/参天、緑内障・高眼圧症薬ネタルスジルメシル酸塩を申請 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年7月30日)
-
製薬業界 2025年下半期の転職市場トレンド予測―求人数は上半期から横ばいの見通し…メディカルやバイオベンチャーの研究などで募集活発
-
【工場探訪:くすりづくりの現場を歩く】中外製薬工業・宇都宮工場―日本最大級のバイオ医薬品製造施設はDXの先進地
-
【2025年版】国内製薬会社ランキング―トップ3は今年も武田・大塚・アステラス、海外好調で軒並み増収
-
【2025年版】製薬会社世界ランキング―トップ3はロシュ、メルク、ファイザー…リリーがトップ10入り