
シャイアーは7月6日、遺伝性血管性浮腫(HAE)の成人向け急性発作の治療薬として、イカチバント(一般名、米国製品名FIRAZYR)を日本で申請したと発表した。承認されればHAE治療薬としては28年ぶりの新薬という。プレフィルドシリンジ製剤で、発作時に自己注射で速やかに治療することが可能となる。
HAEは国が定める指定難病の一つで、顔や手足などに突然、腫れやむくみ、激しい痛みが起こる遺伝性疾患。症状は2~5日程度で収まることが多いが、慢性的に繰り返す。国内の患者数は推定2500人。ただ、実際に治療している患者は400人強にとどまると言われている。
イカチバントは、1回の注射で速やかにHAEの発作症状を緩和できるのが特徴。プレフィルドシリンジ製剤で、自己注射でHAEの治療が可能な薬剤は日本初となる。これまでは発作時にその場ですぐに治療できる選択肢がなく、課題となっていた。2008年に欧州で承認され、すでに世界36カ国で承認・販売されている。
イカチバントの国内臨床第3相試験の治験責任医師を務めた広島大医学部皮膚科の秀道広教授は、「承認されればHAE患者の多くが抱える早期治療という未解決の課題を満たせる。日本のHAE治療にパラダイムシフトをもたらし、患者のQOLが大幅に改善されることを期待する」とコメントした。
あわせて読みたい
オススメの記事
-
ウルトラジェニクス、LC-FAOD治療薬トリヘプタノインを申請/MSD、21価肺炎球菌ワクチン「キャップバックス」承認 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年8月8日)
-
製薬業界 2025年下半期の転職市場トレンド予測―求人数は上半期から横ばいの見通し…メディカルやバイオベンチャーの研究などで募集活発
-
【工場探訪:くすりづくりの現場を歩く】中外製薬工業・宇都宮工場―日本最大級のバイオ医薬品製造施設はDXの先進地
-
【2025年版】国内製薬会社ランキング―トップ3は今年も武田・大塚・アステラス、海外好調で軒並み増収
-
【2025年版】製薬会社世界ランキング―トップ3はロシュ、メルク、ファイザー…リリーがトップ10入り