管理薬剤師とは?
- 管理薬剤師(企業)への転職で叶う希望
- 土日は休みたい
- 定時で帰りたい
- 調剤以外の仕事をしたい
管理薬剤師は薬品の管理を担う、いわば薬の責任者です。薬品を扱う場所では1拠点につき1人、管理薬剤師の常駐が必須。そのため、ドラッグストアや調剤薬局、病院内薬局では勿論、製薬企業や医薬品卸業といった企業にも管理薬剤師の求人は存在します。
管理薬剤師は、薬剤師の資格さえあれば挑戦することができます。管理薬剤師として企業で働く場合は「土日休み」「長期休暇がとりやすい」といった多くの企業求人に共通した特徴に加え、企業によっては残業がないところがあり、あったとしてもドラッグストアや調剤薬局などと比べ、残業時間の少ない求人が豊富な点が魅力です。
企業の管理薬剤師が働く職場
企業で働く管理薬剤師の仕事内容は、ドラッグストアや調剤薬局、医療機関で働く管理薬剤師と大きく異なります。最大の違いは、調剤業務をほぼ担当しないということでしょう。
管理薬剤師として企業で働く場合、勤務先は「製薬会社の本社・支社」「工場」「倉庫」のいずれか。職場ごとに仕事内容も違うため、それぞれの特徴を掴んでおくことが大切です。
製薬会社本社・支社
製薬会社の本社や支社では、営業活動用に自社の薬を保管しているため、管理薬剤師が必ず在籍しています。1つの営業所に、複数の管理薬剤師が勤務していることが一般的です。
仕事内容は、薬剤の在庫管理といった一般的な管理薬剤師の業務に加え、DI業務※、医者や看護師からの問い合わせへの対応業務が中心。行政機関に提出する書類作成や文書の保管など、営業事務を担当することもあります。
また、製薬会社の本社で働く管理薬剤師には、新しく開発された医薬品の製品情報(効能・副作用・扱い方など)をMRに対して指導する、MR教育担当業務を任される場合もあります。支社勤務の場合は、本社へのエスカレーション対応(MRから上がってくる副作用情報を集約し、本社へ報告する)が業務に含まれます。
本社・支社勤務共に残業がないか、もしくは少ない企業が多い点が特徴ですが、MR教育やエスカレーション対応の比重が大きい企業では、MRの勤務時間に合わせて若干労働時間が伸びることも。また、棚卸しのタイミングでも平均1時間程度の残業が発生します。気になる人は、棚卸しの頻度を確認しておきましょう。
※DI業務…医薬品情報管理業務。Drug Imfomation業務の略称。医薬品の成分情報や用法・用量、論文などを収集し、分析してまとめたものを社員に提供する。
新薬とジェネリックのちがい
製薬企業には、新薬を扱う企業とジェネリック医薬品を扱う企業の2種類があります。いずれも、管理薬剤師の担当業務に大きな差はありません。ただし、新薬企業の場合は薬の管理を卸業へ委託することが多いため、在庫管理業務が少なくなる傾向に。一方ジェネリック企業では、新薬と同じ効果を持つ後発薬を売るという特性上、DI業務やMR教育業務が少ないといった傾向があります。そのほか企業によって細かい業務内容の違いがあるため、詳しい内容を把握した上で選考に臨みましょう。
工場
製造工場で医薬品を扱っている場合、管理薬剤師が必要となります。製薬会社をはじめ、医薬品に分類されるものを扱う医療機器メーカーや化粧品メーカーが所有する工場に勤務します。
1つの工場に勤めている管理薬剤師は、基本的に1人。製品を扱うわけではないので、仕事内容に在庫管理業務が含まれることはあまりありません。工場に勤める製造担当者(薬剤師の資格を持っていることが多い)と共に行う品質管理・分析業務が大半を占めます。
ほとんどの工場が日中勤務で、残業もほぼありません。ただ、稀に夜間対応があるシフト制の職場も。勤務体制はきちんと確認しておきましょう。ちなみに工場は地方にあることが多いため、運転免許は必須と考えておいた方が良いでしょう。
倉庫
医薬品を保管する倉庫(物流センター)にも、管理薬剤師は必須。企業の自社倉庫で働く場合と、企業が製品の保管を委託している物流センターに派遣されて勤務する場合の2通りがあります。
倉庫内に勤める管理薬剤師は、基本的に1人。仕事内容はほぼ全て、薬剤の在庫管理業務です。本社・支社勤務のように別の業務を任されることは少なく、他職種と関わる仕事もないため、自分のペースで仕事を進められる点が特徴です。
いずれの勤務先も全体的にデスクワークが中心ですが、工場や倉庫勤務の場合は搬出・搬入作業を手伝うことも。
自分に合った勤務先を選びましょう。
よくある質問
- 企業の管理薬剤師の年収はどれくらいですか?
- 初年度の平均は400万円前後の企業が多く、勤務先による大幅な違いはありません。
昇給頻度や昇給額は企業によって違うため、きちんと確認しましょう。 - 企業は休みが多いと聞いたのですが…
- シフト勤務であることが多い調剤薬局やドラッグストア、病院内薬局と違い、企業の管理薬剤師の休みは暦通りです。土日休みのほか、お盆や年末年始にまとまった休暇をとることができる点も特徴。調剤薬局から転職した場合は、年間休日が30日ほど増えるケースも見られます。
- どんな人が企業の管理薬剤師に向いていますか?
- 管理薬剤師は薬剤師の資格を持っていれば挑戦でき、幅広い年齢層の方が活躍しています。
転職の傾向としては、休みがとりやすく残業がほぼないという職種柄、プライベートの時間を大切にしたい人に非常に人気があります。企業で働く他職種(臨床開発モニターなど)と違い、出張や転勤の心配もありません。
子育てや介護に携わっている人や、安定した給料を貰いながらゆっくり長く働いていきたいという志向の人に向いているといえます。
管理薬剤師の求人傾向
企業の管理薬剤師は非常に人気のある職種で、職場ごとの採用人数が少ないという特徴が挙げられます。そのため、求人が出てから募集終了までが非常に短期間のケースが多数。つまり、募集が始まってから、どれだけ素早く応募できるかが重要なポイントです。
勤務地の希望がある方は、一度Answersのコンサルタントに自分の希望を伝えておいてはいかがでしょうか。希望にかなう求人が出たらすぐに連絡をもらうことができ、スピーディーに転職活動を開始できます。また、希望があれば、企業向けの職務経歴書の書き方や自己PRのレクチャーを受けることも可能。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
条件から求人を探す
公開求人8件条件から求人を探す
公開求人8件