1. 製薬・医薬業界の転職支援 Answers(アンサーズ) TOP
  2. 薬事/メディカルライターの転職・求人
  3. CMC担当

専門領域に焦点を当てて研究開発を行うバイオベンチャー

情報確認日2023/05/24

募集ポジション CMC担当
勤務地 東京都
東京都
仕事内容 ■職務内容:
同社開発品目(腫瘍溶解ウイルス製剤、低分子化合物など)に関するCMC開発を担当します。製造計画を立てて、CDMOとの折衝を通して当社開発品目に関する商用製造に向けた製法開発、品質試験等を進めます。
【具体的には】
・GMP下でのウイルス製造のための分析法バリデーション業務、製法移転
・企画、委託プロセスの策定
応募資格 【必須要件】下記全てに該当する方
■GMP下での何らかの業務経験
■論文読解、作成ができるレベルの英語力
年収 500万円~700万円
手当 通勤手当
雇用形態 正社員
働く環境 ■同社のメンバーの方々は比較的若い方が多く、幅広く業務に関わることができるのが特徴です。

■同社の特徴・魅力:
・同社は設立17年となるバイオベンチャー企業であり、少数精鋭にて「良い薬」を世の中に出して行きたい、と言う考えから、社員一人ひとりが主役となって働ける会社です。
・世界がターゲットなので、コロナ以前は海外出張の機会も多く、また、高名な医師や研究者と話が出来る機会も多くあります。
・「50%あればその会社はつぶれない」と言われる自己資本比率は70%以上。積極的に研究に投資しています。
トピックス ■同社の研究内容:
・すでにアメリカでは腫瘍溶解ウイルス技術がFDAに承認申請されており新しいガン治療の一つとして注目されつつあります。同社のパイプラインの一つの「テロメライシン(R)」ではすでに食道がんなど複数のがんでPhase2の臨床試験を遂行しています。2019年4月、厚生労働省の定める「先駆け審査指定制度」の対象品目に指定されました。また、同時期に中外製薬社とライセンス契約をし、2023年上市に向け研究開発を推進しています。
・これまでの臨床研究では風邪に似た症状の副作用は確認されていますが、抜け毛や吐き気といった重い症状はみられていません。さらに、従来手術が必要ながんも切らずに治せる可能性が生まれ、患者さんの負担を大きく軽減することが期待できます。
・国外においては、頭頚部がんなどにおいてPD-1抗体併用の医師主導治験が進んでいます。次世代腫瘍溶解ウイルスの前臨床試験、製造に関する研究開発、COVID-19の治療薬の開発も進んでいます。
企業について ■新たながん治療薬・がん検査薬などの開発に取り組むベンチャー企業です。

お問い合わせ番号 : 287933

この求人への応募・お問い合わせはこちらから

ご希望の求人は見つかりましたか?

  • 「もっと多くの公開求人を見たい」方

    製薬メーカーを含む全ての公開求人から職種別の応募書類の書き方までわかる。

  • 非公開求人を紹介してほしい」方

    総求人数378件(非公開求人288件含む)の中からご希望に合う求人を紹介してもらう。