1. 製薬・医薬業界の転職支援 Answers(アンサーズ) TOP
  2. 創薬研究の転職・求人
  3. 基礎研究員

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

株式会社ステムリム

情報確認日2025/03/14

募集ポジション 基礎研究員
勤務地 大阪府
仕事内容 ■ex vivo遺伝子治療の実用化に向けた研究開発に従事いただきます。

【具体的には】
ウイルスを用いたin vitroの実験およびプロジェクトマネジメント業務に従事していただきます。
・細胞培養(特に初代細胞)
・レンチウイルスベクターの作製(プラスミドコンストラクトの構築、トランスフェクション、濃縮(超遠心)、力価測定)
・レンチウイルスベクターを用いた遺伝子導入、遺伝子導入細胞の評価としてFACS解析、qPCR、ELISA、ウェスタンブロット、免疫染色。
・プロジェクトマネジメントとして、プロジェクト全体の進捗管理、リソース管理、外部CDMO等との交渉や記録、予算執行と管理、プレゼン資料の作成、リスクマネジメントなど。

〈期待される役割〉
・ウイルスベクターを使った実験の計画と実施および結果の評価
・ex vivo遺伝子治療製品の開発業務全般(立案、推進、管理)
応募資格 【必須要件】
下記すべてを満たす方
■(レンチ)ウイルスベクターについての十分な知識と使用経験
■医学系の英語論文を理解できるだけの英語力と基礎知識
■博士卒以上もしくはそれに相当する専門性がある方
年収 550万円~850万円
雇用形態 正社員
英語の使用状況 専門分野の原著論文を問題なく読める程度の英語力
働く環境 <転勤>
なし
企業について 【概要・特徴】
■大阪大学発の創薬研究開発型バイオテック企業。生きた細胞や組織を用いることなく、医薬品の投与のみによって再生医療と同等の治療効果を得られる新しい医薬品「再生誘導医薬」の開発を行なっています。

■「再生誘導医薬」は、移植治療や従来型の再生医療が抱える数多くの問題の克服が可能な再生医療技術。同社では、急性期脳梗塞や栄養障害型表皮水疱症、慢性肝疾患、変形性膝関節症、心筋症における開発を進めています。

【研究開発】
■再生誘導医薬「レダセムチド(HMGB1ペプチド)」の開発を推進。これまでに日本、米国、欧州をはじめとした世界各国において、HMGB1 断片ペプチド(レダセムチドを含む)の物質特許ならびにその用途特許を含む多くの特許を取得しています。

■2014年に塩野義製薬(株)と「レダセムチド」に関するライセンス契約締結し、新薬上市に向けて共同で臨床研究を進めています。また、大阪大学、新潟大学、弘前大学では医師主導型治験を実施。2018年3月には、世界初となる再生誘導医薬の創薬シーズを塩野義製薬に権利導出をしました。

■進行中の開発パイプラインは5件。適応症は、表皮水疱症・脳梗塞(急性期)・心筋症(虚血性心筋症・拡張型心筋症)、変形性膝関節症、慢性肝疾患、複数の組織損傷疾患、難治性潰瘍骨軟骨性疾患、表皮水疱症などとなっています。

お問い合わせ番号 : 414004

この求人への応募・お問い合わせはこちらから

ご希望の求人は見つかりましたか?

  • 「もっと多くの公開求人を見たい」方

    製薬メーカーを含む全ての公開求人から職種別の応募書類の書き方までわかる。

  • 非公開求人を紹介してほしい」方

    総求人数767件(非公開求人582件含む)の中からご希望に合う求人を紹介してもらう。