1. 製薬・医薬業界の転職支援 Answers(アンサーズ) TOP
  2. 創薬研究の転職・求人
  3. 研究開発

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

マイキャン・テクノロジーズ株式会社

情報確認日2025/02/07

募集ポジション 研究開発
勤務地 京都府
仕事内容 ■MAT(単球活性化試験)の研究開発および応用試験の構築・運用を担当していただきます。
近年、動物愛護の観点や再生医療等の新規モダリティの品質管理の必要性から、従来のウサギ発熱性物質試験の代替法として、ヒト単球細胞株等を使用したMATが注目されています。同社は、独自の不死化血球細胞作製技術を活用し、MATに特化した不死化単球細胞(aMylc細胞)の作製に成功しました。これを用いた独自のMAT(MylcMAT®)を開発し、実用化を進めています。MATの技術の更なる発展を目指し、研究開発を推進するとともに、将来的には研究開発部のマネジメントも担っていただきます。
応募資格 【必須要件】
下記すべてに該当する方
■大学院卒
■細胞を用いた実験経験
年収 396万円~498万円
手当 通勤手当(全額支給)、役付手当、近距離手当
雇用形態 正社員
働く環境 <残業時間>
⽉平均残業時間︓20時間程度
企業について 【概要・特徴】
■大阪大学発、再生医療分野に特化したバイオベンチャーです。京都市の「京大桂ベンチャープラザ」に本社と研究ラボを置き、再生医療技術を使用した研究用血球細胞や疑似ウイルスを作製・供給。「再生医療技術を活用した特殊な血球提供を通じ、世界のあらゆる人々の健康に貢献する」ことをミッションに事業を行なっています。

■研究用血球様細胞を提供するほか、それらを用いて医薬品候補・機能素材の各種評価の受託を実施。また、各種評価試験が行える評価キットの販売や、マラリア・デング熱などの感染症研究に使用できる研究用細胞の供給も行なっています。

【技術力】
■iPS細胞やES細胞から分化した細胞を未成熟のまま成長分化を止めるノウハウがあります。また、それらの未成熟な細胞を大量生産する技術も有しています。

■再生医療技術により作製した不死化ミエロイド系細胞「Mylc細胞(Myeloid lineage cell、ミルク)」は、他の細胞に比べて刺激に対する反応性が高く、同一の遺伝子情報を持ち均質であること、大量・安定的な生産と供給が可能なことが特徴。均質で高精度な結果を必要とする
実験や研究に適しています。

お問い合わせ番号 : 408977

この求人への応募・お問い合わせはこちらから

ご希望の求人は見つかりましたか?

  • 「もっと多くの公開求人を見たい」方

    製薬メーカーを含む全ての公開求人から職種別の応募書類の書き方までわかる。

  • 非公開求人を紹介してほしい」方

    総求人数833件(非公開求人632件含む)の中からご希望に合う求人を紹介してもらう。