1. 製薬・医薬業界の転職支援 Answers(アンサーズ) TOP
  2. 創薬研究の転職・求人
  3. 探索研究(研究員)※核酸未経験可

株式会社リボミック

情報確認日2023/03/09

募集ポジション 探索研究(研究員)※核酸未経験可
勤務地 東京都
仕事内容 ■同社の研究室にて、探索研究に従事します。

<具体的には>
■JST助成金事業「AIアプタマー創薬プロジェクト」において新規のSELEX技術、アプタマー応用技術を確立する。
■文献情報を通じ、最新のアプタマー技術の実現可能性を調査し、試験計画、実証実験を行う。
■SELEX技術により、アプタマーを取得する。
応募資格 【必須要件】
下記要件を全て満たす方
■生化学あるいは分子生物学的実験手法の経験
■アカデミアの方であればPh.D取得者、修士の場合は製薬会社などで数年程度の開発、研究に従事した経験
■文献情報から試験計画を立案し、自身で研究を主導する力をお持ちの方
■DDSの研究経験
■論文読解レベルの英語力
■ネイティブレベルの日本語能力
年収 320万円~500万円
手当 通勤手当、時間外手当
雇用形態 正社員
英語の使用状況 Full Paperが執筆できる程度の英語読解、文章力が必要
働く環境 <転勤>
無し

<募集背景>
増員募集

<組織構成>
9名(部長1名、主任2名、研究員6名)
トピックス <キャリアパス>
研究員→主任→主席→部長

<社内の雰囲気>
■少数精鋭で研究の業務フローを広く担当していただくため、自身の担当した医薬品を次の開発段階まで繋げられることが魅力です。
■大学発ベンチャーであるため、事業会社でありながらも、アカデミックな社風であることが特徴です。
企業について 【概要・特徴】
■核酸医薬の一種「アプタマー医薬」の開発を行う、東京大学発の創薬ベンチャーです。RNA(リボ核酸)の世界的な研究者で、東京大学医科学研究所教授を務めていた中村義一氏(現:代表取締役社長)がファウンダーとなり2003年に設立。世界でもアプタマー医薬を作成する技術を有する企業は数少なく、多くの製薬会社から同社へ期待が寄せられています。また、2014年には東証マザーズに上場を果たしており、市場からも注目を集めています。

【アプタマー医薬】
■核酸は一本鎖の構造を持ち、その配列に従って多様な立体構造を形成するという特徴があります。この造形力を利用して、標的とするタンパク質に結合してその働きを阻害または調節できる核酸分子が「アプタマー」であり、それを医薬品として開発したものが「アプタマー医薬」です。

【アプタマー創薬技術】
■同社はアプタマー創薬に関する総合的な技術・知識・経験などから構成され、新薬シーズの創出に汎用的に応用できる独自のプラットフォーム「RiboARTシステム」を構築。このシステムを活用することで、疾患や標的タンパク質に限定されない多様な新薬を創製することが可能となっています。

【製品開発】
■医薬品開発では、齢黄斑変性症、軟骨無形成症、疼痛、心不全、変形性関節症、肺高血圧症、骨硬化性疾患、糖尿病網膜症などを対象疾患とする10本のパイプラインが進行。うち、加齢黄斑変性症はフェーズII、軟骨無形成症はフェーズIの臨床試験が行われています。

お問い合わせ番号 : 320349

この求人への応募・お問い合わせはこちらから

ご希望の求人は見つかりましたか?

  • 「もっと多くの公開求人を見たい」方

    製薬メーカーを含む全ての公開求人から職種別の応募書類の書き方までわかる。

  • 非公開求人を紹介してほしい」方

    総求人数697件(非公開求人529件含む)の中からご希望に合う求人を紹介してもらう。